会員向け勉強会 第32回

演題:「最終処分場の早期安定化と高pH浸出水問題

講師:宮脇 健太郎 氏 (明星大学理工学部 教授)

日時:平成27年12月19日(土) 15:30 – 17:00 

場所:九州大学西新プラザ 多目的室
(〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23)


プログラム

15:30 – 15:35 ご挨拶・講師紹介

15:35 – 16:45 講義「最終処分場の早期安定化と高pH浸出水問題」

16:45 – 17:00 質疑応答

勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。

会員向け勉強会 第31回

演題:「放射性廃棄物仮置場の構造と施工

講師:日浦一朗 氏
((株)イッコウ / 通気・防水シートキャツピング工法研究会会員)

日時:平成27年9月26日(土) 13:30 – 15:00 

場所:九州大学伊都キャンパス
九州大学大学院工学研究院附属 循環型社会システム工学研究センター(CE40)
多目的セミナー室


プログラム

13:30 – 13:35 ご挨拶・講師紹介

13:35 – 14:45 講義「放射性廃棄物仮置場の構造と施工」

14:45 – 15:00 質疑応答

勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。

会員向け勉強会 第29回

演題:「X線CTスキャナを用いた地盤汚染の可視化

講師:椋木 俊文 氏 (熊本大学)

日時:平成26年12月13日(土) 15:30-17:00

場所:九州大学西新プラザ 多目的室


プログラム:

15:30-15:35 ご挨拶・講師紹介

15:35-16:45 講義 椋木 俊文 氏

「X線CTスキャナを用いた地盤汚染の可視化」

16:45-17:00 質疑応答

勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。

会員向け勉強会 第28回

演題:「岩手県二戸市における廃石膏ボードリサイクル事業の概要と課題

講師:山崎 伸幸 氏 (有限会社 エコ・プランナーズ代表取締役)

日時:平成26年9月20日(土) 13:30-15:00

場所:JR博多シティ会議室


プログラム:

13:30-13:35 ご挨拶・講師紹介

13:35-14:45 講義 山崎 伸幸 氏

「岩手県二戸市における廃石膏ボードリサイクル事業の概要と課題」

14:45-15:00 質疑応答

勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。

会員向け勉強会 第27回

演題:「福島の現状と将来 ~除染・汚染廃棄物処理を中心に~

講師:大迫 政浩 氏
(九州大学客員教授・(独)国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター センター長)

日時:平成26年3月24日(月) 15:00-16:30

場所:九州大学伊都キャンパス
九州大学大学院工学研究院附属循環型社会システム工学研究センター(CE40)
2F多目的セミナー室

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

プログラム:

15:00-15:05 開会挨拶・講師紹介

15:05-16:00 大迫先生ご講義
「福島の現状と将来 ~除染・汚染廃棄物処理を中心に~」

16:00-16:30 質疑応答

主宰:九州大学大学院工学研究院附属循環型社会システム工学研究センター

共催:NPO法人廃棄物地盤工学研究会
九州大学循環センター特別講義+NPO廃棄物地盤工学研究会セミナーの共催

勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。