第53回会員向け勉強会【開催予告】

時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、この度NPO法人廃棄物地盤工学研究会 第53回勉強会を下記のとおりハイブリット式にて開催いたしますので、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようご案内申し上げます。

ご参加希望の方は、下記URLまたはQRコードからお申込みください。

みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。


第53回勉強会

(NPO法人廃棄物地盤工学研究会第53回勉強会+九州大学附属環境工学研究教育センター公開講座)

■ 日時:令和7年1月14日(火)13:30~17:00

■ 会場:
アクロス福岡6階606会議室(福岡市中央区天神1-1-1 TEL:092-725-9113)
及びTeams会議室のハイブリット式

■ 参加費:無料

■ 申込方法:下記URLまたはQRコードからお申込み下さい。

https://shorturl.asia/fw9OS

■ テーマ:激甚災害への対応と持続可能な災害廃棄物処理

■ プログラム:

講演1 13:35~14:35 馬奈木俊介 教授(九州大学)

  「災害の経済学」

講演2 14:35~15:35 大迫政浩 氏(国立環境研究所、九州大学客員教授)

  「災害廃棄物処理と持続可能性」

休憩 15:35~15:55

講演3 15:55~14:55 真鍋和俊 氏(応用地質株式会社)

  「令和6年能登半島地震における災害廃棄物処理」

■ 閉会:16:55~17:00

第52回会員向け勉強会

テーマ :
廃棄物最終処分場における有機フッ素化合物(PFAS)の実態に関する文献レビュー

講 師 : 小宮 哲平 様(九州大学大学院工学研究院 助教授)


日 時 :
令和6年1月17日(水)
15:30~17:00(15:15~開場)

・講演 15:30~16:30

・質疑応答 16:30~17:00


会 場 :
アクロス福岡6階602会議室
  (福岡市中央区天神1-1-1 TEL:092-725-9113)
およびZOOM会議室のハイブリッド式


勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。

第51回会員向け勉強会

テーマ :
都市固形廃棄物焼却飛灰中の重金属の安定化 : 新たなアプローチ

講 師 :
ナグ ミタリ 様(九州大学大学院工学研究院 特任准教授)

日 時 :
令和5年10月18日(水)
13:30~15:00(開場13:15~)


会 場 :
アクロス福岡6階602会議室
およびZOOM会議室のハイブリッド式


勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。

第50回会員向け勉強会

演 題:テーマ:「各種灰を用いた再生砕石の性状把握に関する研究

講 師: 福岡大学工学部 社会デザイン学科 教授  佐藤 研一 氏

日 時: 令和4年12月3日(土)
    13:30~15:00(開場13:00)


場所:アクロス福岡6階 会議室602 及び ZOOM会議室のハイブリット


勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。

第49回会員向け勉強会

演 題:「廃プラスチックと有機系廃棄物の混合物の簡易炭化技術の開発

講 師: 長崎大学大学院工学研究科 教授 大嶺 聖 氏

日 時: 令和4年10月1日(土)
    13:30-15:00(開場13:05)


場所:アクロス福岡5階501会議室 及び ZOOM会議室のハイブリッド


勉強会の詳細は、会員ページからご覧いただけます。