日時 : 令和2年6月11日(木)15時~16時
場所 : Skype for Businessを利用したオンライン会議室
内容 :
14:30 | web会議室開場 |
14:30 ~ 15:00 | 接続テスト、出欠確認 |
15:00 | 開会 |
15:00~15:05 | 総会成立条件確認、議事録署名人指名等 |
15:05~15:20 | 1~2号議案審議、監査結果報告 |
15:20~15:30 | 休憩、不具合対応 |
15:30~16:00 | 3~4号議案審議、連絡事項 |
16:00 | 閉会 |
日時 : 令和2年6月11日(木)15時~16時
場所 : Skype for Businessを利用したオンライン会議室
内容 :
14:30 | web会議室開場 |
14:30 ~ 15:00 | 接続テスト、出欠確認 |
15:00 | 開会 |
15:00~15:05 | 総会成立条件確認、議事録署名人指名等 |
15:05~15:20 | 1~2号議案審議、監査結果報告 |
15:20~15:30 | 休憩、不具合対応 |
15:30~16:00 | 3~4号議案審議、連絡事項 |
16:00 | 閉会 |
会員様はリンクから講演会資料をご覧頂けます。
1. 日時 : 令和元年6月28日(金)15:00~17:00
2. 場所 : 九州大学西新プラザ 大会議室
(〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23 TEL:092-831-8104)
3. 内容 :
(1) 総会 15:00~15:45
・平成30年度事業報告
・平成30収支決算報告
・令和元年度事業計画 (案)
・令和元年度収支予算 (案)
(2) 講演会 16:00~17:00
講師 :金谷 晴一氏(九州大学大学院システム情報学研究院・教授)
演題 :「エネルギーハーベスティングによるバッテリレスセンシングプラット
フォーム ~環境情報収集のために~」
内容 :IoT時代においては、環境情報を検出、測定、収集するセンサへの電源供給が急務の課題となっています。今回の講演会では、放送や通信などで利用される微弱電磁波を電源とした、バッテリレスセンシングプラットフォームの開発や、小型太陽光パネルを用いたセンサシステムについてお話をいただきます。是非ご参加ください。
会 費:会員:無料、非会員:1,000円
会員様はリンクから講演会資料をご覧頂けます。
1. 日時 : 平成30年7月5日(木) 15:00~17:00
2. 場所 : 九州大学西新プラザ 大会議室
(〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23 TEL:092-831-8104)
3. 内容 :
(1) 総会 15:00~15:45
・平成29年度事業報告
・平成29収支決算報告
・平成30年度事業計画 (案)
・平成30年度収支予算 (案)
(2) 講演会 16:00~17:00
平成29年度7月九州北部豪雨災害における災害廃棄物処理状況について講演会
演題 :「朝倉市における災害廃棄物処理の状況」
講師 : 朝倉市役所 市民環境部 環境課 リサイクル推進係長 上村 一成 氏
会 費(資料代込み):無料
総会・セミナーにご参加の方は、6月15日までにお申し込みください。
⇒ 申込用紙はこちら (総会・セミナー・第36回勉強会兼用)
⇒ セミナーのみご参加の方はこちらの参加申込書にてお申し込みください
1. 日時 : 平成29年6月23日(土) 15:00~17:30
2. 場所 : 九州大学西新プラザ 大会議室
(〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23 TEL:092-831-8104)
3. 内容 :
(1) 総会 15:00~15:45
・平成28年度事業報告
・平成28収支決算報告
・平成29年度事業計画 (案)
・平成29年度収支予算 (案)
(2) セミナー 16:00~17:30
演題 :「九州地域における再生可能エネルギーの動向について」
会 費(資料代込み):
会員1,500円、非会員2,500円、共催団体会員1,500円、
学生無料(資料希望者は別途1,000円)
1. 日時 : 平成28年6月11日(土) 13:00~17:00
2. 場所 : 九州大学西新プラザ 2階 大会議室
(〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23 TEL:092-831-8104)
3. 内容 :
(1) 総会 13:00~13:45
・平成27年度事業報告
・平成27年度収支決算報告
・平成28年度事業計画 (案)
・平成28年度収支予算 (案)
(2) セミナー 14:00~17:00
演題 :「平成28年熊本地震における災害廃棄物発生状況について (仮題)」
会 費(資料代込み):
会員2,000円、非会員4,000円、共催団体会員2,000円、
学生無料(資料希望者は別途1,500円)